法事、法要、四十九日などの仏事の慣習をわかりやすく解説しています。
法事・法要・四十九日がよくわかる

法事の営み方

法要の案内状の書き方

近親者だけですませる法要ならば、電話連絡でもかまいませんが、四十九日法要や一周忌、三回忌の法要など大きな法要を営むときは、ハガキや封書で法要の案内をします。出欠の返事をもらうために、往復ハガキや返信用ハガキを同封して送ります。返信用ハガキの表に返送先の住所、氏名を書き、裏には出欠に丸がつけられるようにしておきます。
案内文は簡潔に必要なことを伝えることが大切です。内容は時候のあいさつ、誰の何回忌か、日時・場所(必要な場合は地図・電話番号を添える)、平服でよい場合はその旨を明記します。

父の四十九日の案内状の文例

謹啓 ○○の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先般、亡父の葬儀に際しましては、ご丁重なるご厚志を賜りまして、誠にありがとうございました。
さて、来る○月○日は○○○○信士の七七日にあたります。
つきましては○月○日(○曜日)午前○時より、菩提寺の○○寺において、四十九日の法要を営みたいと存じます。
法要後は、供養のしるしに粗餐を差し上げたいと存じます。その折には、亡き父の思い出話などをお聞かせいただければ幸いでございます。
ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
お手数ですが、○月○日までに同封の葉書にて、ご返信いただければ幸いです。

敬具


日時  ○月○日(○曜日)午前○時
場所  ○○○○○○

平成○○年○月○日

○○ ○○

母の四十九日の案内状の文例

謹啓 ○○の候 益々御健勝の御事とお慶び申し上げます
さて先般母○○儀永眠の際は御丁重なる御芳志を賜り厚く御礼申し上げます
来る○月○日は
   ○○○○信女
の七七日忌に相当たりますので 生前御厚誼を賜りました方々に御参集頂き故人を偲び感謝の気持ちから心ばかりの粗餐を差し上げたく存じます
御多忙中誠に恐れ入りますが 左記により御来駕賜りたくお願い申し上げます

敬具


日時  ○月○日(○曜日)午前○時
場所  ○○○○○○

平成○○年○月○日

○○ ○○

父の一周忌の案内状の文例

謹啓 ○○の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 来る○月○日は 亡父○○○○
  ○○○○信士
の一周忌にあたります
つきましては 生前ご親交を賜りました方々のご来臨をいただき
ささやかながら追善の供養をいたしたく存じます
ご多用中まことに恐縮でございますが ご光来を賜りたく
ご案内申し上げます

敬具


日時  ○月○日(○曜日)午前○時
場所  ○○○○○○

平成○○年○月○日

○○ ○○

尚 勝手ながら同封の葉書にて○月○日迄にご返信お願い申し上げます

母の三回忌の案内状の文例

拝啓 ○○の候 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、来る○月○日は、母○○の三回忌にあたります。
つきましては、○月○日(○曜日)午前○時より、菩提寺の○○寺において、年回法要を営みたいと存じます。
何かとご多用の折とは存じますが、ご参列ご焼香くださいますようお願い申し上げます。

敬具

平成○○年○月○日

○○ ○○

なお、法要の後に粗餐を差し上げたく存じますので、同封の葉書で○月○日までにご返事をお願い申し上げます。

仏壇仏具の通信販売

仏壇仏具がご自宅で購入できる、便利なネットショップです。ぜひ一度は見に来てください。


お仏壇選びの秘訣

初めてお仏壇を購入する方のために、分かりやすく解説した小冊子「お仏壇選びの秘訣」を無料で進呈します。(関東地区の方限定です)